« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004.11.28

「おでんこ」って何?

知り合いと飲み屋に行っておつまみを注文する時に、

「おでんこ」も頼みましょうか?

と聞かれたのです。

「ああ、おでんこですか。どうしましょうか。えっと…『おでんこ』って何でしたっけ?」
「おでんこですよ。ど忘れしたんですか?」
「ど忘れしたみたいです。じゃあ頼みましょう。」
「そうですね。見れば思い出しますよ。」

そして「おでんこ」なるものを頼んで待つこと数分。
どんなものが出てくるのかと思っていると…

目が覚めました。ここまでは夢の話です。

「ど忘れした」と言っている通り、夢の中では「おでんこ」は僕も知っているはずのものでした。
いや、もしかして本当に知っているのでは?
そう思って検索してみましたが、そんなものは無いようです。
なぜ夢の中にそんな言葉が出てきたんでしょう。

その後「オデンコ」で検索して見たのですが、佐渡の方に「鬼太鼓(オデンコ)祭り」というのがあるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.23

ドリップ生中継自販機

高速のパーキングエリアにある自販機でコーヒーを買ったのですが…。
これがちょっと面白い自販機だったのです。

一杯ずつドリップして紙コップに抽出するタイプの自販機。
真ん中に大きなモニタがあって、中でドリップされる様子がライブ中継されるのです。
しかもカメラに映ることを意識して、ポットには「あなたのためにドリップ中(ハートマーク)」などと書かれています。

それだけならいいのですが、ドリップ中ずっと「コーヒールンバ」がかかり続けるのです。
人気の無い真夜中の峠に大音量で鳴り響く「コーヒールンバ」。
ちょっと恥ずかしかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.16

車のキズをどう思う?

車にキズがついたら、普通の人はすぐ直すのでしょうか。
それとも「走れればいい」という感じで、大して気にしないのでしょうか。

会社のY君は今年の春に新車を買ったのですが、彼の一番の問題は、彼は「直したい人」、彼の奥さんは「気にしない人」だったのです。
そして買ってからすでに2回、両方とも奥さんがキズをつけていて、両方ともまだ直していないそうです。
直すには奥さんとお金の話をしないといけないから、それがいやでずるずると直さないでいるのでしょう。

自分だったら耐えられないだろうなあ、と思うのです。
現にY君はその話題になると落ち込んだりヤケになったりして我慢の限界を垣間見せてくれます。
そんな彼を見ていて「人間って面白いなあ」なんて思ったりします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.09

「おゆばはん」食べました

八かく庵という豆腐料理のお店に行きました。
たまたま入ったのですが、おいしかったです。

tounyuu.JPG
食前に出された豆乳、そば茶、そば粉を使ったお菓子です。

oyubahan.JPG
おゆばはん。
ご飯にゆばや豆腐が載って、揚げ出し豆腐に使うようなだし汁がかかっています。ご飯はもっちり、だしはうす口で食べやすかったです。
右上の小鉢は豆腐です。ただの豆腐なのにおいしい。
味噌汁も豆腐の味噌汁でした。ヘルシー。

kuriman.JPG
デザートは天津甘栗を餡に使ったまんじゅうでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.02

映画「ソウ」を観ました

普段ブログに映画の感想はあまり書かないのですが、今回は軽いショックを受けてしまったのでちょっとだけ書きます。

僕は映画の前情報は極力入れず、公開初日に行くようにしています。
「ソウ」は、自分以外の人にもそういう見方を勧めたい一本です。

大作ではなかなか味わえない、シナリオの妙を味わえました。
シャマラン監督に求めて得られなかったものを、「ソウ」で完璧に見せ付けられたような感じです。
ストーリーがいいのではなく、シナリオがいいんです。

内容も結構すさまじいものでした。
「観客にストレスを与える映画です」という宣伝文句に偽りはありません。
登場人物に感情移入してしまうとキツいかも知れませんが、シナリオの技に翻弄されたい方にはお薦めします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »