« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

2004.12.27

NDSを分解してみました

最近あまり遊ばなくなってしまったニンテンドーDS。
飽きた訳ではないのですが、今ひとつ気持ちが盛り上がりません。

そこで、本体に自分の好きな色を塗れば、持ち歩くだけでもわくわくするのではないか、と思いつきました。色を塗るには分解しなければなりません。
果たして上手く分解できるでしょうか(そして元に戻るのでしょうか)?

【ご注意・お断り】
・NDSを分解するとメーカーの保証を受けられなくなります。
・以下の分解は私(さた)が自己責任で行ったものです。
・この記事を参考にNDSを分解し生じた損害について、私(さた)は一切の責任を負いかねます。
・この記事内での記述は全てのNDSに共通するとは限りません。
・NDSの分解に関する質問についてはお答えできません。

では、いよいよ分解です。

続きを読む "NDSを分解してみました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.24

眼鏡のない生活

眼鏡を拭いていたら真ん中からポッキリ折れました。

megane

すぐに買わないと生活に支障が出るのですが…。
同じ形のフレームというのがなかなか売っていなくて、オーダーメイドのお店にお願いしてしまいました。

最近の眼鏡は横長のフレームが主流で、僕がしているような丸いタイプのは無いんですね。
結局出来上がるまでに一月かかるとのことでした。
しかもオーダーメイドといっても型の元になっているのは、昔さくらやで買った安いフレームなのです。

→続きを書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.20

しゃっくりが止まらない

しゃっくりが止まりません。
昨日の夜からですから、丸一日続いています。

ネットで止め方を調べると、「しゃっくりを確実に止める方法」とか言うのが結構あるのですが、試しても止まりません。
何を根拠に「確実に」と書いているんでしょうね。
しかもその方法が「ナスを思い浮かべる」とか…。
「この方法で止まらなかった人はいません」とまで書いてあります。

風邪で咳も出るのでダブルで体力消耗しています。
数分止まったりするのですがすぐ再開します。
この再開した時のがっかり感といったらありません。
どうせなら中断しないでギネスにでも載せて欲しいものです。
いや、それは冗談ですが。

笑えるオチを書く元気も無くなってしまいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.12.07

ニンテンドーDSで合奏!

ニンテンドーDS「大合奏!バンドブラザーズ」、楽しいですね。

実はこういう「音ゲー」は苦手なのですが、自分だけビギナー楽譜のままでも合奏には参加できるし、参加しているだけで楽しいです。

ちょっと説明しますと、最初は「ビギナー」という、少ないボタン数でもちゃんと演奏できる楽譜から始まります。
一人用でいい点数を取るとボタン数も増えて、ちゃんと演奏しないといけない楽譜になって行くのです。

僕の勤め先はなぜかDSとこのソフトの所有率が高く、合奏が始まるとDSを持っていない人がすごく寂しそうに見えます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »